お気に入りブログ

  • 真紅のthinkingdays
    広範な映画をご覧になっていて、レビューの内容も充実。たっぷり読み応えがあります。
  • 京の昼寝〜♪
    僕がレンタルで観る映画のほとんどを映画館で先回りしてご覧になっています。うらやましい。映画以外の記事も充実。
  • ★☆カゴメのシネマ洞☆★
    細かいところまで目が行き届いた、とても読み応えのあるブログです。勉強になります。
  • 裏の窓から眺めてみれば
    本人は単なる感想と謙遜していますが、長文の読み応えのあるブログです。
  • なんか飲みたい
    とてもいい映画を採り上げています。短い文章できっちりとしたレビュー。なかなかまねできません。
  • ぶらぶらある記
    写真がとても素敵です。

お気に入りホームページ

ゴブリンのHPと別館ブログ

無料ブログはココログ

« 悠遊雨滴 その3:小学生の時僕はバスに轢かれた | トップページ | 先月観た映画 採点表(2023年12月) »

2023年12月29日 (金)

悠遊雨滴(番外編:過去のエッセイ一覧)

 2023年12月 2日に「悠遊雨滴」シリーズの1回目を掲載しましたが、エッセイはそれ以前から折に触れて載せていました。画面左上にある「アーカイブ」欄の「映画レビュー以外の記事一覧」にすべてリストアップしてありますが、タイトルだけではエッセイかどうか分かりにくい上に、いくつかのカテゴリーに分散しているのでこの機会にこれまで書いたエッセイ一覧をまとめておくことにします。すべてリンクを張ってありますので、クリックすればその記事に飛びます。

 

近頃日本映画が元気だ 2005年8月28日
喫茶店考 2005年8月28日
茶房「読書の森」へ行く 2005年8月28日
道の向こうに何があるか 2005年8月28日
パニのベランダで伊丹十三を読みながら 2005年8月29日
ある陶芸家の話 2005年9月 1日
最近聞いたCDから 2006年1月 7日
久々にコレクターの血が騒いだ 2006年3月12日
庭のテラスで読書、至福の時 2006年5月5日
映画の小道具 2006年6月24日
蒼い時と黒い雲 2006年10月 9日
漂流するアメリカの家族 2007年2月18日
路地へ 2007年7月30日
シセルとディー・ディー・ブリッジウォーターに酔う 2007年10月 7日
『路地の匂い 町の音』 2007年12月21日
変貌著しい世界の映画 2009年5月 2日
コレクター人生 2020年7月13日
ピート・ハミルの訃報から思い浮かんだことなど~連想の波紋 20年8月7日
20年続いている読書会の愉しみ 20年9月3日
小説を読む楽しみ 2021年7月26日
ロシア侵攻前のキーウの様子を映し出した貴重な映像 「世界ふれあい街歩き ウクライナ キエフ」再放送 2022年7月2日
「白い道」、東京の下町訛り 2022年7月17日
なぜ映画を早送りで観るのか 2022年7月24日
「出没!アド街ック天国」の魅力 2022年8月 8日
おおたか静流さん追悼+テレビのCMソング 2022年9月 8日

 

« 悠遊雨滴 その3:小学生の時僕はバスに轢かれた | トップページ | 先月観た映画 採点表(2023年12月) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。