お気に入りブログ

  • 真紅のthinkingdays
    広範な映画をご覧になっていて、レビューの内容も充実。たっぷり読み応えがあります。
  • 京の昼寝〜♪
    僕がレンタルで観る映画のほとんどを映画館で先回りしてご覧になっています。うらやましい。映画以外の記事も充実。
  • ★☆カゴメのシネマ洞☆★
    細かいところまで目が行き届いた、とても読み応えのあるブログです。勉強になります。
  • 裏の窓から眺めてみれば
    本人は単なる感想と謙遜していますが、長文の読み応えのあるブログです。
  • なんか飲みたい
    とてもいい映画を採り上げています。短い文章できっちりとしたレビュー。なかなかまねできません。
  • ぶらぶらある記
    写真がとても素敵です。

お気に入りホームページ

ゴブリンのHPと別館ブログ

無料ブログはココログ

« これから観たい&おすすめ映画・BD(15年1月) | トップページ | 先月観た映画 採点表(14年12月) »

2014年12月31日 (水)

2014年に観た映画 マイ・ベスト60

<新作 マイ・ベスト45>

「カンタ!ティモール」(2012、広田奈津子監督、日本)★★★★★
「セデック・バレ」(2011、ウェイ・ダーション監督、台湾)★★★★★
「鉄くず拾いの物語」(2013、ダニス・タノヴィッチ監督、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ・他)★★★★★
「ゼロ・グラビティ」(2013、アルフォンソ・キュアロン監督、アメリカ)★★★★★
「少女は自転車にのって」(2012、ハイファ・アル=マンスール監督、サウジアラビア・独)★★★★☆
「もうひとりの息子」(2012、ロレーヌ・レヴィ監督、フランス)★★★★☆
「ペコロスの母に会いに行く」(2013、森崎東監督、日本)★★★★☆
「ソウルガールズ」(2012、ウェイン・ブレア監督、オーストラリア)★★★★☆
「おじいちゃんの里帰り」(2011、ヤセミン・サムデレリ監督、ドイツ・トルコ)★★★★☆
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」(2013、アレクサンダー・ペイン監督、米)★★★★☆
「ハンナ・アーレント」(2012、マルガレーテ・フォン・トロッタ監督、独・仏・他)★★★★☆
「王になった男」(2012、チュ・チャンミン監督、韓国)★★★★☆
「ブランカニエベス」(2012、パブロ・ベルヘル監督、スペイン・フランス)★★★★☆
「そして父になる」(2013、是枝裕和監督、日本)★★★★☆
「鑑定士と顔のない依頼人」(2013、ジュゼッペ・トルナトーレ監督、イタリア)★★★★☆
「ザ・タワー」(2012、キム・ジフン監督、韓国)★★★★☆
「殺人の告白」(2012、チョン・ビョンギル監督、韓国)★★★★☆
「ホビット竜に奪われた王国」(2013、ピーター・ジャクソン監督、米・ニュージーランド)★★★★☆
「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」(2012、マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ、伊)★★★★☆
「クロワッサンで朝食を」(2012、イルマル・ラーグ監督、仏・エストニア・ベルギー)★★★★
「シュガーマン 奇跡に愛された男」(2012、マリク・ベンジェルール監督、英・他)★★★★
「ダラス・バイヤーズクラブ」(2013、ジャン=マルク・ヴァレ監督、アメリカ)★★★★
「チョコレートドーナツ」(2012、トラヴィス・ファイン監督、アメリカ)★★★★
「フルートベール駅で」(2013、ライアン・クーグラー)監督、アメリカ)★★★★
「しわ」(2011、イグナシオ・フェレーラス監督、スペイン)★★★★
「さよなら、アドルフ」(2012、ケイト・ショートランド監督、オーストラリア・独・英)★★★★
「グランド・マスター」(2013、ウォン・カーウァイ監督、香港)★★★★
「25年目の弦楽四重奏」(2012、ヤーロン・ジルバーマン監督、アメリカ)★★★★
「コン・ティキ」(2012、ヨアヒム・ローニング、他、監督、英・独・他)★★★★
「カルテット!人生のオペラハウス」(2013、ダスティン・ホフマン監督、イギリス)★★★★
「それでも夜は明ける」(2013、スティーヴ・マックィーン監督、アメリカ)★★★★
「ブラインド・フィア」(2012、ジョゼフ・ルーベン監督、アメリカ)★★★★
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」(2013、マーティン・スコセッシ監督、アメリカ)★★★★
「42 ~世界を変えた男~」(2013、ブライアン・ヘルゲランド監督、アメリカ)★★★★
「いとしきエブリデイ」(2012、マイケル・ウィンターボトム監督、イギリス)★★★★
「小さいおうち」(2013、山田洋次監督、日本)★★★★
「スーサイド・ショップ」(2012、パトリス・ルコント監督、仏・ベルギー・カナダ)★★★★
「パーフェクト・プラン」(2011、ジル・スプレカー監督、アメリカ)★★★★
「毎日かあさん」(2011、小林聖太郎監督、日本)★★★★
「悪いやつら」(2012、ユン・ジョンビン監督、韓国)★★★★
「はじまりは5つ星ホテルから」(2013、マリア・ソーレ・トニャッツィ監督、イタリア)★★★★
「光にふれる」(2012、チャン・ロンジー監督、台湾・香港・中国)★★★★
「グランド・ブダペスト・ホテル」(2013、ウエス・アンダーソン監督、イギリス・ドイツ)★★★★
「ブロークンシティ」(2012、アレン・ヒューズ監督、アメリカ)★★★★
「アナと雪の女王」(2013、クリス・バック、ジェニファー・リー監督、アメリカ)★★★★
次点:「ソルト」(2010、フィリップ・ノイス監督、アメリカ)★★★★

<旧作 マイ・ベスト15>
「祇園の姉妹」(1936、溝口健二監督、日本)★★★★★
「シャイアン」(1964、ジョン・フォード監督、アメリカ)★★★★★
「夜行列車」(1959、イェジー・カヴァレロヴィチ監督、ポーランド)★★★★☆
「ぼくの伯父さん」(1958、ジャック・タチ監督、フランス)★★★★☆
「ミス・ブロディの青春」(1968、ロナルド・ニーム監督、イギリス)★★★★☆
「浮き雲」(1996、アキ・カウリスマキ監督、フィンランド)★★★★☆
「二十四の瞳」(1954、木下恵介監督、日本)★★★★☆
「ツイン・フォールズ・アイダホ」(1999、マイケル・ポーリッシュ監督、アメリカ)★★★★
「無法松の一生」(1943、稲垣浩監督、日本)★★★★
「ウィズネイルと僕」(1988、ブルース・ロビンソン監督、イギリス)★★★★
「侵入者」(1962、ロジャー・コーマン監督、アメリカ)★★★★
「ミツバチのささやき」(1973、ヴィクトル・エリセ監督、スペイン)★★★★
「二つの世界の男」(1953、キャロル・リード監督、イギリス)★★★★
「上海特急」(1932、ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督、アメリカ)★★★★
「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」(2010、バンクシー監督、英・米)★★★★
次点:「合衆国最後の日」(1977、ロバート・アルドリッチ監督、アメリカ・西ドイツ)★★★★

<主演男優 マイ・ベスト10>
リン・チンタイ「セデック・バレ」
ブルース・ダーン「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
ソル・ギョング「ザ・タワー」
チョン・ジェヨン「殺人の告白」
トニー・レオン「グランド・マスター」
ヴァレリオ・マスタンドレア「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」
リチャード・ウィドマーク「シャイアン」
フィリップ・シーモア・ホフマン「25年目の弦楽四重奏」
ジャック・タチ「ぼくの伯父さん」
ジェフリー・ラッシュ「鑑定士と顔のない依頼人」
次点:ナジフ・ムジチ「鉄くず拾いの物語」

<主演女優 マイ・ベスト10>
山田五十鈴「祇園の姉妹」
マレーネ・ディートリッヒ「上海特急」
ワアド・ムハンマド「少女は自転車にのって」
マギー・スミス「ミス・ブロディの青春」
高峰秀子「二十四の瞳」
小泉今日子「毎日かあさん」
ジャンヌ・モロー「クロワッサンで朝食を」
ライネ・マギ「クロワッサンで朝食を」
マカレナ・ガルシア「ブランカニエベス」
黒木華「小さいおうち」
次点:サンドラ・ブロック「ゼロ・グラビティ」

<助演男優 マイベスト10>
進藤英太郎「祇園の姉妹」
ハリソン・フォード「42 ~世界を変えた男~」
リチャード・グリフィス「ウィズネイルと僕」
リリー・フランキー「そして父になる」
マイケル・キートン「ブラインド・フィア」
ダー・チン「セデック・バレ」
ビリー・コノリー「カルテット!人生のオペラハウス」
パク・シフ「殺人の告白」
リュ・スンリョン「王になった男」
エド・ベグリー「拳銃の報酬」
次点:クライヴ・ブルック「上海特急」

<助演女優 マイベスト10>
チャン・ツィイー「グランド・マスター」
赤木春恵「ペコロスの母に会いに行く」
マリベル・ベルドゥー「ブランカニエベス」
松たか子「小さいおうち」
ルチーナ・ウィンニッカ「夜行列車」
ソン・イェジン「ザ・タワー」
楠侑子「エロス+虐殺」
ヴァネッサ・レッドグレーヴ「アンコール!!」
ミシェル・ヒックス「ツイン・フォールズ・アイダホ」
ソフィア・ガラ・カスティリオーネ「偽りの人生」
次点:田中裕子「虹をつかむ男」

« これから観たい&おすすめ映画・BD(15年1月) | トップページ | 先月観た映画 採点表(14年12月) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年に観た映画 マイ・ベスト60:

» My Best Movie 2014 [西京極 紫の館]
年賀状も書き終わり、大掃除も終わりました。 と云う事で、そろそろ2014年の総まとめをしておきましょう。 まず今年観た映画。 今年劇場で観た映画は67本。 奇しくも昨年とまったく同じ本数でした。 ☆5つ満点評価が4本は昨年と同じですが、 ☆4つが21本と昨年より...... [続きを読む]

» 2014年面白かった映画マイベスト10 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
今年も色々ありがとうございました(^○^)  また来年も宜しくお願いします!      2014年 面白かった映画ベスト10です [続きを読む]

» 2014年外国映画ベスト10 [佐藤秀の徒然幻視録]
昨年に引き続き、また「2014年日本映画ベスト10」に続いて、日本インターネット映画大賞の2014年度外国映画投票に応募を兼ねて今年見た基本的に劇場新作公開123作品から。 [続きを読む]

» 極私的 2014年 映画鑑賞 ベスト10! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
完全に毎年のお楽しみ化している、映画ベスト10です(since 2008) 今年もなかなかの豊作だったなと! 1行目はタイトルとブログのアップ時のサブタイトル、2行目は今回のコメントとなります。 あくまでも「極私的 」ですので、旧作のDVD、そして禁じ手?のNetflix...... [続きを読む]

» 2014 unforgettable movies [ノラネコの呑んで観るシネマ]
都知事選で始まり、衆院選で終わった印象の2014年。 景気は良いんだか悪いんだかイマイチわからなかったが、とりあえず映画界には「アナ雪」と「妖怪」という二大旋風が吹き荒れ、途中停滞した時期もあったものの、まずまず活気ある年だったのではないか。 昨年「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」という、共に映画史に残る傑作を発表したスタジオジブリが、長編アニメーションからの撤退を発表という残念なニュース...... [続きを読む]

» 2014 映画マイ・ベスト10 [シネマ・クレシェンド]
今年もあとわずかとなりましたので、恒例のマイベスト10を選んでみました。今年はへたくそな動画でご紹介。年末の忙しいときにすみません何事も練習と温かい目で見守っていただ ... [続きを読む]

» 2014年ベストシネマ15(洋画編) [京の昼寝〜♪]
2014年ベストシネマ15(洋画編)   2014年は洋画61本、邦画62本と意外に終わってみれば僅差の鑑賞でした  邦画同様、洋画の作品もバリエーションに富んだ1年だったように感じました。  最近は、年末年始に洋画も邦画もビッグタイトルが少なくなり、...... [続きを読む]

« これから観たい&おすすめ映画・BD(15年1月) | トップページ | 先月観た映画 採点表(14年12月) »