DVDを出してほしい映画 その2
昨年は旧作のDVD化がかなり進んだ。しかしこんなものまで出ているのかと驚く一方で、どうしてこれが出ていないのかと不思議に思うものもまだまだ多い。アンジェイ・ワイダやフランチェスコ・ロージ、ケン・ローチなどはほとんど出ていないし、国別に見てもイタリア映画の古典的名作は意外なほど出ていない。名作ひしめく中国やソ連の古典もまだまだ残っている。ポーランドをはじめとする東欧映画もすっぽり抜けている感じ。
前回の「DVDを出してほしい映画」は2005年の7月(ブログは9月に掲載)に書いたのだが、そのうちDVD化されたのはまだ一桁だ。アメリカのB級映画は山ほどDVDになるのに、社会派の作品はなかなか光が当たらない。この偏った傾向はなかなか改まらない。ただこのところ旧作のDVD化には拍車がかかっているので、今後の展開を期待しながら見守りたい。
今回は数が多いのでコメントをつけず、タイトルと監督名のみを挙げる。
「SUPER8」(2001) エミール・クストリッツァ監督 祝!発売
「ブレッド&ローズ」(2000) ケン・ローチ監督 祝!発売
「マイ・ネーム・イズ・ジョー」(1998) ケン・ローチ監督 祝!発売
「カルラの歌」(1996) ケン・ローチ監督 祝!発売
「真実の囁き」(1996) ジョン・セイルズ監督
「明日を夢見て」(1995) ジュゼッペ・トルナトーレ監督 祝!発売
「アントニアの食卓」(1995) マルレーン・ゴリス監督
「大地と自由」(1995) ケン・ローチ監督
「黒豹のバラード」(1994) マリオ・バン・ピープルズ監督
「フィオナの海」(1994) ジョン・セイルズ監督
「レディバード・レディバード」(1994) ケン・ローチ監督 祝!発売
「レイニング・ストーンズ」(1993) ケン・ローチ監督 祝!発売
「ウルガ」(1991) ニキータ・ミハルコフ監督
「コルチャック先生」(1991) アンジェイ・ワイダ監督
「乳泉村の子」(1991) シェ・チン監督
「リフ・ラフ」(1991) ケン・ローチ監督 祝!発売
「恐怖分子」(1990) エドワード・ヤン監督 祝!発売
「森の中の淑女たち」(1990) グロリア・デマーズ監督
「トーチソング・トリロジー」(1988)ポール・ボガート監督 祝!発売
「戦場の小さな天使たち」(1987) ジョン・ブーアマン
「旅人は休まない」(1987) イ・チャンホ監督
「翌日戦争が始まった」(1987) ユーリー・カラ監督
「予告された殺人の記録」(1987) フランチェスコ・ロージ監督
「北京物語」(1987) チェン・トンティエン監督
「スイート・スイート・ヴィレッジ」(1985) イジー・メンツェル監督 祝!発売
「ディープ・ブルー・ナイト」(1985) ペ・チャンホ監督
「野山」(1985) ヤン・シュエシュー監督
「鯨とりコレサニヤン」(1984) ペ・チャンホ監督 祝!発売
「スペシャリスト」(1984) パトリス・ルコント監督
「追憶のオリアナ」(1984) フィナ・トレス監督
「敵」(1984) ユルマズ・ギュネイ監督
「愛しのエレーヌ」(1983) パトリス・ルコント監督
「白い町で」(1983) アラン・タネール監督
「ハッカリの季節」(1983) エルデン・キラル監督
「黄昏の恋」(1982) ホセ・ルイス・ガルシ監督
「川の流れに草は青々」(1982) ホウ・シャオシェン監督 祝!発売
「鉄の男」(1981) アンジェイ・ワイダ監督 祝!発売
「メフィスト」(1981) イシュトヴァン・サボー監督
「夢見るシングルズ」(1981) パトリス・ルコント監督
「恋の邪魔者」(1980) パトリス・ルコント監督
「光年のかなた」(1980) アラン・タネール監督
「獄中のギュネイ」(1979) ハンス・シュテルペル、マルティン・リプケンス監督
「レ・ブロンゼ/スキーに行く」(1979) パトリス・ルコント監督
「レ・ブロンゼ/日焼けした連中」(1978) パトリス・ルコント監督
「群れ」(1978) ユルマズ・ギュネイ監督
「大理石の男」(1977) アンジェイ・ワイダ監督
「ジョナスは2000年に25才になる」(1976) アラン・タネール監督
「追想」(1975) ロベール・アンリコ監督
「ナッシュビル」(1975) ロバート・アルトマン監督 祝!発売
「ルカじいさんと苗木」(1973) レゾ・チヘイーゼ監督
「黒い砂漠」(1972)フランチェスコ・ロージ監督
「エレジー」(1971) ユルマズ・ギュネイ監督
「帰郷」(1971) ウラジミール・ナウモフ、アレクサンドル・アロフ監督
「トロイアの女」(1971) マイケル・カコヤニス監督
「道中の点検」(1971) アレクセイ・ゲルマン監督 祝!発売
「希望」(1970) ユルマズ・ギュネイ監督
「湖畔にて」(1970) セルゲイ・ゲラーシモフ監督
「サラマンドル」(1970) アラン・タネール監督
「激しい季節」(1969) バレリオ・ズルリーニ監督 祝!発売
「国境は燃えている」(1965) バレリオ・ズルリーニ監督 祝!発売
「シャイアン」(1964) ジョン・フォード監督
「都会を動かす手」(1963)フランチェスコ・ロージ監督
「家族日誌」(1962) バレリオ・ズルリーニ監督
「シシリーの黒い霧」(1962) フランチェスコ・ロージ監督 祝!発売
「小犬を連れた貴婦人」(1960) イォシフ・ヘイフィッツ監督
「日曜はダメよ」(1960) ジュールス・ダッシン監督 祝!発売
「ワーロック」(1959) エドワード・ドミトリク監督 祝!発売
「宿命」(1957) ジュールス・ダッシン監督
「リラの門」(1957) ルネ・クレール監督 祝!発売
「屋根」(1957) ヴィットリオ・デ・シーカ監督
「影」(1956) イエジー・カワレロウィッチ監督 祝!発売
「地下水道」(1956) アンジェイ・ワイダ監督 祝!発売
「パンと恋と夢」(1953)ルイジ・コメンチーニ 祝!発売
「オーソン・ウェルズのオセロ」(1952) オーソン・ウェルズ監督
「ウンベルトD」(1951) ヴィットリオ・デ・シーカ監督 祝!発売
「文化果つるところ」(1951) キャロル・リード監督
「ミラノの奇跡」(1951)ヴィットリオ・デ・シーカ監督 祝!発売
「忘れられた人々」(1950) ルイス・ブニュエル監督 祝!発売
「荒野の抱擁」(1947)ジョゼッペ・デ・サンティス
「邪魔者は殺せ」(1947) キャロル・リード監督 祝!発売
「平和に生きる」(1946) ルイジ・ザンパ監督
「深夜の銃声(ミルドレッド・ピアース)」(1945) マイケル・カーティス監督 祝!発売
「飾り窓の女」(1944) フリッツ・ラング監督 祝!発売
「男の敵」(1935) ジョン・フォ-ド監督
「地の果てを行く」(1935) ジュリアン・デュヴィヴィエ監督 祝!発売
「巴里祭」(1933) ルネ・クレール監督 祝!発売
「モンパルナスの夜」(1933) ジュリアン・デュヴィヴィエ監督 祝!発売
« 『キネマ旬報』ベスト・テン号発売 | トップページ | 久々の休日 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
OBWさん コメントありがとうございます。
いやびっくり。傑作選の80年代編は持っているのですが、その2が出ていたんですね。しかしアマゾンでは載っていないので気づきませんでした。しかしせっかくだからこのまま載せておきます。
ご指摘ありがとうございます。
投稿: ゴブリン | 2007年2月 8日 (木) 22:45
なるほどこんな映画もDVDになってないのか!っていう感じのリストですね。どうでもいいようなのは何度も再発されるのに…。
あ、ちなみに「川の流れに草は青々」(1982)はBOXですが紀伊国屋からDVDで出ています。
投稿: OBW | 2007年2月 8日 (木) 21:08