お気に入りブログ

  • 真紅のthinkingdays
    広範な映画をご覧になっていて、レビューの内容も充実。たっぷり読み応えがあります。
  • 京の昼寝〜♪
    僕がレンタルで観る映画のほとんどを映画館で先回りしてご覧になっています。うらやましい。映画以外の記事も充実。
  • ★☆カゴメのシネマ洞☆★
    細かいところまで目が行き届いた、とても読み応えのあるブログです。勉強になります。
  • 裏の窓から眺めてみれば
    本人は単なる感想と謙遜していますが、長文の読み応えのあるブログです。
  • なんか飲みたい
    とてもいい映画を採り上げています。短い文章できっちりとしたレビュー。なかなかまねできません。
  • ぶらぶらある記
    写真がとても素敵です。

お気に入りホームページ

ゴブリンのHPと別館ブログ

無料ブログはココログ

« 風の前奏曲 | トップページ | フラガール »

2006年11月 1日 (水)

今日「フラガール」を観てきました

 今日映画館で「フラガール」を観てきた。今日が初日で、しかも幸いなことに「映画の日」Natunohi に当たるので数日前から楽しみにしていた。映画館で映画を観るのは久しぶり。6月に「嫌われ松子の一生」を観て以来だ。本数は「フラガール」で7本目。それでも上田では多いほうだ。今年中にもう2、3本は映画館で観たい。二けた台に乗ったら画期的なことだ。

  「フラガール」はかなり期待して観に行ったが、その高い期待をさらに上回った。いや実にいい映画だ。笑いあり、泣かせる場面あり、そして見事なダンスありで充分満喫できた。昨年から今年にかけての日本映画の充実ぶりは相当なものである。特に今年の勢いは目を見張るほどだ。「THE有頂天ホテル」、「博士の愛した数式」、「嫌われ松子の一生」、「かもめ食堂」そして「フラガール」。僕がこれまで観た限りでも傑作がこれだけある。「博士の愛した数式」、「嫌われ松子の一生」、「かもめ食堂」は5つ星、「THE有頂天ホテル」と「フラガール」は4つ星半。去年も秀作ぞろいだったが(去年初めて日本映画の年間ベストテンをつけた)、満点をつけたものは1つもなかった。この2、3年は間違いなく上り調子で、ひところの韓国映画に匹敵する勢い。70年代から90年代の半ばごろまであれほど低調だった日本映画がこれだけの作品を作れるまで復調したのか。何とも感慨深いものがある。ひょっとして日本映画は50年代以来の黄金期を再び迎えつつあるのかもしれない。

 実はこのところ疲れがたまっていたのか、レビューを書く気力が減退していた。映画を観ていなかったわけではない。期待していた「白バラの祈り ゾフィ・ショル、最期の日々」にがっかりし、「ブロークバック・マウンテン」は悪くはないが(評価★★★★)どうもレビューを書く気になれない。似た題材でも「トーチソング・トリロジー」、「オール・アバウト・マイ・マザー」、「メゾン・ド・ヒミコ」ほどの感動を得られなかったからか。「スティーヴィー」や「風の前奏曲」はさすがに感動したので一気に書いたが、どうも気力を奮い立たせる映画に出会わないと最近書けなくなってきたようだ。もう1年以上レビューを書き続けてきたので、ゴムが伸び切ってしまっているのかも知れない。前に一度肩の力を抜こうと自分に言い聞かせたことがあるが、いつの間にかまたがむしゃらに突き進んでいた。もう一度肩の力を抜こう。書きたい時に書けばいい。書きにくければ以前やっていたように短評でもいいじゃないか。これからも書き続けるのだから、無理せず細く長くやってゆこう。でも、「フラガール」は面白かったのですぐにレビューを書きます(おいおい!)。

「フラガール」レビュー

« 風の前奏曲 | トップページ | フラガール »

コメント

真紅さん コメントありがとうございます。励ましの言葉までいただいて感謝します。

「ブロークバック・マウンテン」のレビューが書きにくいのは、微妙なテーマを扱っているからだと思います。もちろん、僕自身もこのまま放り出したくないという気持ちはあるので、時間をかけてじっくり考えてみます。無理しない範囲で。

ゴブリンさま、こんにちは。
私も、自分が何故ブログをやっているのか考える時があります。
結局、自分のために書いているんだって思います。私は自分が書くことを手放せないんですよね・・。
そうですよね、疲れたら休めばいいし、お互いのんびり行きましょう!
ゴブリンさまのファンですので、時々更新でも続けていただけるとうれしいです。
で、本題は『ブロークバック・マウンテン』なのですが。
★4つ、でも感想は書く気になれないのですか~。。う~ん、残念。
『メゾン・ド・ヒミコ』は未見ですので、是非観てみますね。
ではでは、失礼します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日「フラガール」を観てきました:

» フラガール 〜泣いて笑って立ち上がれ〜 [椿的濃縮タマシイ]
遅ればせながら映画「フラガール」を見てきました。 有給とって休んでる間、ほぼ引きこもりだったワケですが、平日ならまあ空いてるし、映画でもと思って。 実はこの映画、頻繁にプロモーションしてた時はそれほど見たい!と思っていなくて、どちらかと言うと、盲点でした。 そう!見た結果の感想いきなり書くと、「とっても良かった!」のですね。 (これまで見てきた映画の数々の中でいうと私の中でベスト10!にいれてもいいか、と思うなぁ・・他のベストは・・「バグダッド・カフェ」「カラー・パープル」「マカロニ」など、ほぼ... [続きを読む]

» 「フラガール」:ほっとプラザはるみ入口バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}あの煙突は何だ? {/hiyo_en2/}ほっとプラザはるみ。清掃工場の余熱を利用した温浴施設よ。 {/kaeru_en4/}何があるんだ? {/hiyo_en2/}いろんなお風呂やジャグジーやレストランがあるらしいわ。 {/kaeru_en4/}そのわりに、あまり知られてないんじゃないのか。 {/hiyo_en2/}PRがいまいちなのかもね。 {/kaeru_en4/}フラガールでも呼んでくればいいの�... [続きを読む]

« 風の前奏曲 | トップページ | フラガール »