お気に入りブログ

  • 真紅のthinkingdays
    広範な映画をご覧になっていて、レビューの内容も充実。たっぷり読み応えがあります。
  • 京の昼寝〜♪
    僕がレンタルで観る映画のほとんどを映画館で先回りしてご覧になっています。うらやましい。映画以外の記事も充実。
  • ★☆カゴメのシネマ洞☆★
    細かいところまで目が行き届いた、とても読み応えのあるブログです。勉強になります。
  • 裏の窓から眺めてみれば
    本人は単なる感想と謙遜していますが、長文の読み応えのあるブログです。
  • なんか飲みたい
    とてもいい映画を採り上げています。短い文章できっちりとしたレビュー。なかなかまねできません。
  • ぶらぶらある記
    写真がとても素敵です。

お気に入りホームページ

ゴブリンのHPと別館ブログ

無料ブログはココログ

« クラッシュ | トップページ | ゴブリンのこれがおすすめ 27 »

2006年9月16日 (土)

ゴブリンのこれがおすすめ 26

まだまだ現役ベテラン俳優

ジーン・ハックマン(1930-)
■おすすめの10本 066675
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」(2001)
「クリムゾン・タイド」(1995)
「許されざる者」(1992)
「ミシシッピー・バーニング」(1988)
「カンバセーション…盗聴…」(1973)
「スケアクロウ」(1973)
「ポセイドン・アドベンチャー」(1972)
「さらば荒野」(1971)
「フレンチ・コネクション」(1971)
「ボニーとクライド/俺たちに明日はない」(1967)

■こちらも要チェック
「カナディアン・エクスプレス」(1990)
「レッズ」(1981)
「ナイトムーブス」(1975)
「フレンチ・コネクション2」(1975)
「ヤング・フランケンシュタイン」(1974)

ショーン・コネリー(1930-)
■おすすめの10本
「小説家を見つけたら」(2000)
「エントラップメント」(1999)
「ザ・ロック」(1996)
「レッド・オクトーバーを追え!」(1990)
「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」(1989)
「アンタッチャブル」(1987)
「薔薇の名前」(1986)
「男の闘い」(1969)
「007/ゴールドフィンガー」(1964)
「007/ロシアより愛をこめて」(1963)

クリント・イーストウッド)1930-)
■おすすめの10本
「ミリオンダラー・ベイビー」(2004)
「スペース・カウボーイ」(2000)
「マディソン郡の橋」(1995)
「シークレット・サービス」(1993)
「許されざる者」(1992)
「アルカトラズからの脱出」(1979)
「ガントレット」(1977)
「ダーティ・ハリー」(1971)
「夕陽のガンマン」(1965)
「荒野の用心棒」(1964)

■追加
「人生の特等席」(2012、ロバート・ロレンツ監督、アメリカ)
「グラン・トリノ」(2008、クリント・イーストウッド監督、アメリカ)

マイケル・ケイン(1933-)
■おすすめの10本 Engle2_1
「ウォルター少年と、夏の休日」(2003)
「サイダーハウス・ルール」(1999)
「リトル・ヴォイス」(1998)
「ハンナとその姉妹」(1986)
「モナリザ」(1986)
「デストラップ・死の罠」(1982)
「殺しのドレス」(1980)
「探偵<スルース>」(1972)
「ミニミニ大作戦」(1969)
「ズール戦争」(1963)

■こちらも要チェック
「ラスト・マップ/真実を探して」(2004)
「夕陽よ急げ」(1967)
「駆逐艦ベッドフォード作戦」(1965)

■気になる未見作品
「クイルズ」(2000)
「狙撃者」(1971)
「国際諜報局」(1964)

ダスティン・ホフマン(1937-)
■おすすめの10本
「レインマン」(1988)
「トッツィー」(1982)
「クレイマー、クレイマー」(1979)
「大統領の陰謀」(1976)
「マラソンマン」(1976)
「レニー・ブルース」(1974)
「パピヨン」(1973)
「小さな巨人」(1970)
「真夜中のカーボーイ」(1969)
「卒業」(1967)

■こちらも要チェック
「アウトブレイク」(1995)
「ファミリービジネス」(1989)
「アルフレード アルフレード」(1972)
「わらの犬」(1971)
「ジョンとメリー」(1969)

ジャック・ニコルソン(1937-)
■おすすめの10本
「最高の人生の見つけ方」(2008)
「アバウト・シュミット」(2002)
「恋愛小説家」(1997)
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」(1981)
「シャイニング」(1980)
「カッコーの巣の上で」(1975)
「チャイナタウン」(1974)
「さらば冬のかもめ」(1973)
「ファイブ・イージー・ピーセス」(1970)
「イージー・ライダー」(1969)

■こちらも要チェック
「クロッシング・ガード」(1995)
「バットマン」(1989)
「愛と追憶の日々」(1983)
「レッズ」(1981)
「ミズーリ・ブレイク」(1976)
「さすらいの二人」(1974)

アル・パチーノ(1940-)
■おすすめの10本
「ヴェニスの商人」(2004) Barakamo
「インサイダー」(1999)
「リチャードを探して」(1996)
「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」(1992)
「スカーフェイス」(1983)
「ジャスティス」(1979
「ゴッドファーザーPARTII」(1974)
「狼たちの午後」(1975)
「スケアクロウ」(1973)
「ゴッドファーザー」(1972)

■気になる未見作品
「哀しみの街かど」 (1971)

ロバート・デ・ニーロ(1943-)
■おすすめの10本
「フランケンシュタイン」(1994)
「真実の瞬間」(1991)
「レナードの朝」(1990)
「ミッション」(1986)
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」(1984)
「レイジング・ブル」(1980)
「1900年」(1976)
「タクシードライバー」(1976)
「ゴッドファーザーPART2」(1974)
「ミーン・ストリート」(1973)

■こちらも要チェック
「噂の真相/ワグ・ザ・ドッグ」(1997)
「ミッドナイト・ラン」(1988)
「アンタッチャブル」(1987)
「未来世紀ブラジル」(1985)

■気になる未見作品
「ディア・ハンター」(1978)

 これだけ大物を並べてみると壮観だ。全員現役!しかしこのクラスでも10本がすべて傑作という人はそういない。ジーン・ハックマン、ジャック・ニコルソン、ロバート・デ・ニーロあたりが一番充実したリストになった。それに続くのがダスティン・ホフマンとマイケル・ケインか。逆にショーン・コネリー、クリント・イーストウッド、アル・パチーノはいい作品にめぐり合っていないと感じた。いずれも役者として素晴らしい才能を持っているのだから惜しいことだ。
 いずれも長いキャリアを持つ人たちだが、それを支えたのは演技力と人生経験だろうか。若いうちは演技が下手でも何とかなるが、中年以降はそうは行かない。ここに挙げた人たちは、いずれも中年になると渋みを増し、初老に入ると枯れた味わいが出てきた。俳優として理想的な年齢の重ね方をしてきた人たちばかりだ。
  ジーン・ハックマン、ショーン・コネリー、クリント・イーストウッドの3人が同い年だというのはこのリストを作って初めて気づいた。リスト作りはいろいろ意外なことに気づかされるので面白い。

« クラッシュ | トップページ | ゴブリンのこれがおすすめ 27 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴブリンのこれがおすすめ 26:

« クラッシュ | トップページ | ゴブリンのこれがおすすめ 27 »