少女ヘジャル
2001年 トルコ・ギリシャ・ハンガリー
監督:ハンダン・イペチク
出演:ディラン・エルチェティン、シュクラン・ギュンギョル
フュスン・デミレル
予想した展開とは大分違っていたが、やはり優れた映画だった。ヘジャルはクルド人の少女。トルコのクルド人というとユルマズ・ギュネイの名作「路」を思い出すが、演出方法は大分違う。
ある日一人の男がヘジャルを連れて人を訪ねてくる。男は子供が多すぎて世話できないので引き取ってくれと無理やりヘジャルを置いてゆく。ところが、どうやらヘジャルが預けられた家族はクルド人のテロリストであったらしく、突然警察の急襲を受けて全員射殺されてしまう。ヘジャルだけが隠れていて助かった。ヘジャルは向かいの部屋の老人ルファトに助けられる。ルファトは元判事のトルコ人だ。たまたまルファトの家政婦がクルド人だった。ヘジャルがクルド語で「ママ」と叫ぶのを聞いてその家政婦は思わずクルド語で話しかけてしまう。ルファトは家政婦がクルド人だったことを知って驚く。二度とクルド語を話すなと注意して家に帰す。ルファトはヘジャルをすぐどこかに預けるつもりでいたが、様々な事情でなかなか手放せない。
ルファトは次第にヘジャルに情が移ってゆくが、強情なヘジャルはなかなかルファトになつかない。ついにルファトは家政婦にクルド語を習い始める。その一方でルファトはヘジャルを連れてきた男を捜す。何とかその男と会うが、貧しく子沢山なその男の家庭を見てしまうと、とてもヘジャルを引き取ってくれとは言えなかった。
ルファトはヘジャルを自分で育てる決心をする。ヘジャルもようやく少しずつルファトになついてきた。彼はケーキを買ってきてヘジャルの誕生日を祝ってあげる。仲良く笑いあう二人にハッピーエンドを予想しかけたとたん、突然ヘジャルがクルド語で「ママにあいたい」と泣き叫び始める。ルファトは業を煮やし、電話で家政婦に助けを求める。安易な解決を拒む印象的なシーンだ。
ルファトはヘジャルを連れてきた男の家賃を肩代わりし、男の負担を軽くしてやる。そうして結局ヘジャルをその男に引き取らせる。男に連れられて去ってゆくヘジャルがルファトを振り返る。それがラストシーンだ。
トルコ人とクルド人の融和を主題とした作品だが、安易な結論に持っていかないところに共感できる。しかし去ってゆくヘジャルを胸を引き裂かれる想いで見つめるルファトと、彼を振り返るヘジャルの瞳にかすかな希望がたくせる。地味だがいい映画だ。
« チルソクの夏 | トップページ | 少年と砂漠のカフェ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント