マイDVDコレクション 今年の成果(07年)
ようやく日本映画の古典的名作も廉価版が発売されるようになった。喜ばしいことだが、ようやく今頃になってというのが偽らざる気持ち。今後も続けて出して欲しい。「生きるべきか死ぬべきか」、「山猫」、「M」、「亀も空を飛ぶ」、「推手」などは、長い間適切な値段の中古品や廉価版を待ち続けてようやく手に入れた。「無法松の一生」の発売も永いこと待ち続けたものだ。
一方、「牛泥棒」、「恐怖省」、「たそがれの維納」、「戦争は終わった」、「旅の重さ」など、こんなものまで出ていたのかと驚く作品も入手できたのはうれしい。「僕は子持ち」、「パパってなに?」、「ムムー」、「ただいま」、「もういちど」などは観たことがない作品。拾い物だといいが。
未入手のものではなんと言っても「にがい米」と「ミラノの奇跡」の発売がうれしい。ほとんど手が付けられていなかったイタリア映画の傑作群にようやく手が入った。まだまだ氷山の一角。続けてどんどん出して欲しい。「最後の人」、「スピオーネ」等のドイツ映画の古典、イギリスの古典的ドキュメンタリー映画「エヴェレスト征服」などが発売されたのも画期的な出来事だ。来年は何が出てくるのか、楽しみだ。
なお、去年と今年に公開された作品は基本的にリストから除いてあります。また、昨年の成果については本館ホームページ「緑の杜のゴブリン」のmiscellanyコーナーに「マイDVDコレクション 今年の成果 06年」という記事がありますので、そちらをご覧になってください。
【今年の大成果 ベスト10】
「生きるべきか死ぬべきか」(エルンスト・ルビッチ監督)
「恐怖省」(フリッツ・ラング監督)
「M」(フリッツ・ラング監督)
「山猫」(ルキノ・ヴィスコンティ監督)
「亀も空を飛ぶ」(バフマン・ゴバディ監督)
「心の香り」(スン・チョウ監督)
「酔画仙」(イム・グォンテク監督)
「タヴィアーニ兄弟傑作選」
「無法松の一生」(稲垣浩監督、阪東妻三郎)
「ケン・ローチ傑作選 DVD-BOX」
【今年入手した主なDVD】
■アメリカ映画
「牛泥棒」(ウィリアム・A・ウェルマン監督)
「フープ・ドリームス」(スティーヴ・ジェームズ)
「キス・ミー・ケイト」(ジョージ・シドニー監督)
「グロリア」(ジョン・カサヴェテス監督)
「フィルム・ノワール・コレクション vol.2」
「ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ」(マイケル・カーティス監督)
■ヨーロッパ映画
「アパートメント」(ジル・ミモーニ監督)
「春にして君を想う」(フリドリック・トール・フリドリクソン監督)
「双頭の鷲」(ジャン・コクトー監督)
「僕は子持ち」(ラッセ・ハルストレム監督)
「恋の秋」(エリック・ロメール監督)
「イジィ・トルンカ作品集vol.4」
「イジィ・トルンカ作品集vol.5」
「愛と宿命の泉」(クロード・ベリ監督)
「逢びき」(デヴィッド・リーン監督)
「エヴェレスト征服」(ジョージ・ロウ監督)
「南極のスコット」(チャールズ・フレンド監督)
「ルキーノ・ヴィスコンティ DVD-BOX」
「王と鳥」(ポール・グリモー監督)
「さくろの色」(セルゲイ・パラジャーノフ監督、他)
「コールドフィーバー」(フリドリック・トール・フリドリクソン監督)
「ベルリン・天使の詩」(ヴィム・ヴェンダース監督)
「美しき諍い女」(ジャック・リヴェット監督)
「たそがれの維納」(ヴィリ・フォルスト監督)
「リスボン物語」(ヴィム・ヴェンダース監督)
「イベリア 魂のフラメンコ」(カルロス・サウラ監督)
「世にも怪奇な物語」(フェデリコ・フェリーニ監督、他)
「戦争は終わった」(アラン・レネ監督)
「危険な階段」(ロベール・オッセン監督)
■旧ソ連/ロシア/周辺諸国
「イワンと仔馬」(A・スネシュコ・ブロツカヤ、V・グローモフ監督)
「パパってなに?」(パーヴェル・チュフライ監督)
「ロシア・アニメーション傑作選集vol.1」
「ロシア・アニメーション傑作選集vol.3」
「ムムー」(ユーリー・グルィモフ監督)
「クロイツェル・ソナタ」(ミハイル・シュヴァイツェル、ソフィア・ミリキチ監督)
「旅立ちの汽笛」(アクタン・アブディカリコフ監督)
■アジア・アフリカ・中東映画・オーストラリア
「ただいま」(チャン・ユアン監督)
「推手」(アン・リー監督)
「わが家の犬は世界一」(ルー・シュエチャン監督)
「一瞬の夢」(ジャ・ジャンクー監督)
「スプリング春へ」(アボルファズル・ジャリリ監督)
「もういちど」(ポール・コックス監督)
「アマンドラ!希望の歌」(リー・ハーシュ監督)
「アフガン零年」(セディク・バルマク監督)
■日本映画
「不毛地帯」(山本薩夫監督)
「銀座化粧」(成瀬巳喜男監督)
「お遊さま」(溝口健二監督)
「おかあさん」(成瀬巳喜男監督)
「武蔵野夫人」(溝口健二監督)
「川本喜八郎作品集」(川本喜八郎監督)
「死者の書」(川本喜八郎監督)
「天国と地獄」(黒澤明監督)
「旅の重さ」(斎藤耕一監督)
「青い山脈」(今井正監督)
【未入手 but よくぞ出してくれました】
「英国式庭園殺人事件」(ピーター・グリーナウェイ監督)
「偽れる盛装」(吉村公三郎監督)
「夜の河」(吉村公三郎監督)
「下郎の首」(伊藤大輔監督)
「熊井啓 日活DVD-BOX」
「斬る」(岡本喜八監督)
「浪人街」(黒木和雄監督)
「コミッサール」(アレクサンドル・アスコリドフ監督)
「ルスランとリュドミラ」(アレクサンドル・プトゥシコ監督)
「持参金のない娘」(エリダール・リャザーノフ監督)
「田園交響楽」(ジャン・ドラノワ監督)
「月世界の女」(フリッツ・ラング監督)
「スピオーネ」(フリッツ・ラング監督)
「最後の人」(F.W.ムルナウ監督)
「にがい米」(ジュゼッペ・デンサンティス監督)
「ミラノの奇跡」(ビットリオ・デ・シーカ監督)
「ショート・カッツ」(ロバート・アルトマン監督)
「悲しみは空の彼方に」(ダグラス・サーク監督)
「ブラザー・フロム・アナザー・プラネット」(ジョン・セイルズ監督)
「ジャン・ルノワール DVD-BOX ①~③」
「ルネ・クレール DVD-BOX 1~2」
「トニー・ガトリフ DVDコレクターズBOX」
「ヴィム・ヴェンダースDVD-BOX 旅路の果てまで」
「ルイス・ブニュエル DVD-BOX ①~④」
« 『路地の匂い 町の音』 | トップページ | マイCDコレクション 今年の成果(07年) »
突然で申しわけありません。現在2007年の映画ベストテンを選ぶ企画「日本インターネット映画大賞」を開催中です。
投票にご参加いただくようよろしくお願いいたします。
投稿: 日本インターネット映画大賞 | 2007年12月24日 (月) 23:43