お気に入りブログ

  • 真紅のthinkingdays
    広範な映画をご覧になっていて、レビューの内容も充実。たっぷり読み応えがあります。
  • 京の昼寝〜♪
    僕がレンタルで観る映画のほとんどを映画館で先回りしてご覧になっています。うらやましい。映画以外の記事も充実。
  • ★☆カゴメのシネマ洞☆★
    細かいところまで目が行き届いた、とても読み応えのあるブログです。勉強になります。
  • 裏の窓から眺めてみれば
    本人は単なる感想と謙遜していますが、長文の読み応えのあるブログです。
  • なんか飲みたい
    とてもいい映画を採り上げています。短い文章できっちりとしたレビュー。なかなかまねできません。
  • ぶらぶらある記
    写真がとても素敵です。

お気に入りブログ 2

お気に入りホームページ

ゴブリンのHPと別館ブログ

無料ブログはココログ

« ゴブリンのこれがおすすめ 7 | トップページ | クレールの刺繍 »

2006年5月 1日 (月)

連休前半終了 水槽替えと庭の手入れ

Images_57_4   連休の前半はこれまでやれなかったことをやることにした。一つは金魚の水槽を大きいものに替えること。60センチの水槽は既に買ってあったが、水槽の交換には時間がかかりそうなので連休まで手をつけなかった。もう一つは庭の手入れ。このところ忙しくてろくに水もやっていない。芝生が伸び放題で、境目を乗り越えて庭全体に広がっている。何とかしなくてはと前から思っていたが、忙しさにかまけて何もしてなかった。

  連休初日の土曜日は水槽の交換に当てた。カインズホームで水槽の砂利とオーナメント(岩と水草)を買ってきた。早速60センチ水槽への入れ替えを始める。大変な作業だった。まず買ってきた砂利を水洗いする。結構泥が出る。次に今の水槽の水と金魚をバケツに移す。古い水槽を取り外し、新しい60センチの水槽を置く。かなり大きい。底に砂利を入れる。次にバケツで水を入れる。これが大変。6、7杯入れただろうか。およそ60リットル入るようだ。

  それが終わるとカルキ抜きを入れて水を中和する。しばらく置いてから金魚を移した。うまく馴染んでくれるか心配だったが、良かった元気に泳いでいる。今度は濾過器を組み立てて水槽に設置した。ライトも取り付ける。これで完了。いよいよ電源を入れる。おおっ。素晴らしい。ちょっと水草が足りなかったのかスカスカの気がするが、少しは開放感があったほうがいいのかも知れない。そのうちまた本物の水草を買ってきて増やそう。今いる金魚たちはもう何年生きているのだろうか。多分もう買ってから4、5年はたっているだろう。だいぶ体も大きくなってきて、前の水槽では狭く感じ始めたのが大きい水槽に替えるきっかけだった。

  ライトをつけるとまるで熱帯魚の水槽のようだ(実際金魚と熱帯魚の両方に使えるものだが)。網ですくって移すときにうろこが何枚か剥げ落ちている金魚がいる。多分大丈夫だろう。いずれ再生するのではないか(根拠のない期待)。もう1匹買って来ようか。にぎやかな方がいい。記念に金魚に名前をつけようかな。

  翌日の日曜日に金魚をもう2匹買ってきた。頭の天辺だけが赤く、全体が白い金魚だ。水槽に入れるとなんとまあ小さいこと。それまでいた4匹はかなり大きくなっており、新たに買ってきた2匹はまるで子どものようだ。しばらくじっと眺めていたが、小さな新人たちはおとなしく2匹並んで隅のほうを泳いでいる。一番大きい2匹は水槽を大きくしてから悠々とかなりのスピードで泳ぎ回るようになった。時々さっと反転するので、小さい2匹はそのあおりを食って時々弾き飛ばされそうになる。一番大きいまだら模様を二番目に大きいのがしきりに追い掛け回している。一番大きいのがメスで、二番目がオスなのだろうか。とにかくそのしつこいこと。ずっと追いかけていた。まだら嬢は嫌がっているように見える。それはともかく、水槽を眺めるのは実に楽しい。まさに癒しの時間。しばらくはこれが癖になりそうだ。

Big_0135   今日は庭の手入れ。プランターから雑草を抜き、伸びきった芝生を刈る。久々に芝生用バリカンを使った。バリカンがつかえない境目のところは芝刈りハサミを使う。ハサミを使いすぎて手の握力がなくなってきた。庭の手入れをしてすっかり汗をかいた。まだまだ半分も手入れは終わっていないが、残りは水曜日以降にやろう。その後テラスのガーデンテーブルでタバコを吸う。気持ちがいい。近所の人が前を通るとき「夕涼みですか」と声をかけてくれた。

  ゆっくりと庭を眺める。ユキヤナギは満開を過ぎて花がだいぶ散ってきた。ミツバツツジの薄紫の花が綺麗だ。ツツジは白、赤と何種類か植えてあるが、ミツバツツジの色が一番好きだ。他のつつじはまだ花が咲いていない。去年あまり咲かなかったドウダンツツジはうまく咲くだろうか。シバザクラの白と赤の花も綺麗に咲いている。芝生がだいぶ入り込んでいるがちゃんと咲いてくれたので一安心。プランターの宿根草も一部咲き始めている。名前は忘れてしまった。ヤマボウシとシャラとエゴの木が小さな葉を付け始めている。これから新緑が楽しみだ。新緑の緑の鮮やかなことといったら、花以上に綺麗だとすら思う。ただコニファーが何本か枯れてしまった。切らないとだめかなあ。そろそろ庭師さんでも頼んで本格的に手入れしてもらおうか。

  明日は一日だけ仕事。気が重いが、あさってからまた連休だ。連休後半は近所にちょっと出かける程度にして、映画と読書にたっぷり時間をかけよう。

« ゴブリンのこれがおすすめ 7 | トップページ | クレールの刺繍 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連休前半終了 水槽替えと庭の手入れ:

« ゴブリンのこれがおすすめ 7 | トップページ | クレールの刺繍 »